新長野県民バトン

sakurasaku20052006-03-31

昨日まで3回に渡って紹介してきた60項目ある長野県民バトン。
更に20項目のバトンを見つけてしまった!( ̄ロ ̄lll)。
せっかくなので「新長野県民バトン〜あなたはどこまで長野県人に染まっているか〜」と題して紹介したい。またかと思われる長野県人の方、何のことかわからないという他県民の方には申し訳ないが、もう少しだけお付き合いください。

1.語尾に「ず」をつける。
なるほど。私も行こうという意味で「行かず」って言ってしまうことがある。


2.教育県と言われるのもうれしくないが、実情に即してないことを指摘されると腹が立つ。
確かにそうだ。進学率が低迷する中でかつての教育県の面影はなくなってしまったが、正面からそれを指摘されると腹がたつ。


3.羽田孜が首相だったこと、県外の人憶えてないだろうなあと思うが、自分も他には省エネルック位しか憶えてないので何とも言えない。
羽田孜さんの出身は私の地元なのでよく覚えているが、一般的には確かにその通りな気がする。もしかしたら1994年細川護熙内閣総辞職後、第80代内閣総理大臣になったことすら忘れている人がいるかもしれない。他県民からすると、「そんな人もいたねえ」ってなるのかもしれない(悲)


4.天婦羅がとにかく好き。
好き。この季節、ふきのとうやたらのめの天婦羅はおいしい。
でもなぜそれが県民性と関係が。。。


5.子供頃の冬の写真を見るとほっぺたの色は必ず真っ赤だ。
違う。私は青ひょうたんのよう顔だった。クラスに夏目漱石の坊ちゃんのような奴がいたらたぶん「うらなり」ってあだ名をつけられだろう。そういえば大学時代、一時期所属した部のあだ名は「ギリギリ」だった。単に単位がギリギリだったため(悲)


6.岐阜は隣県だが東京よりも遠い、と感じている。
確かに感じる。岐阜に友人がいるがめったに行ったことがない。山口村が長野県にあったときでさえ、馬篭や妻篭にあまり行ったことがなかった。


7.にらが好きだ。
好きだ。でもなぜこれが長野県民性と。。。
長野県といえばおやきじゃないのかな。おやきの中ににらが入っているのは食べたことがある。ちなみにコンビに「おやき」が置いてあるのは長野県だけなので、他県の人と話すときは注意されたい。


8.披露宴では必ずバンザイをする。
する。ということは他県ではバンザイはしないのか???披露宴の終わりには必ずこのバンザイを見る。酔っ払っていつもよく覚えていないがなぜバンザイをするのだろう。


9.彼、彼女と別れたのは、松本城でデートしたせいにしている。
残念ながら松本城でデートしたことはない。でもその噂は知っている。


10.狩人が「あずさ2号」に続き、「しなの3号」「あさま4号」も、歌ってくれたらよかったのに、と思ったことがある。
このネタ面白い。どうせなら「快足みすず5号」や「急行アルプル6号」「ワイドビューしなの7号」なんてのもあったら面白い。


11.ハレの日のご馳走はといえば、鯉料理だ。
我家はそうだった。鯉こくはおいしい。でも東信と諏訪地方だけの気が。。


12.祭りのネーミングが、「長野びんずる」、「上田わっしょい」、あたりはいいが、「丸子どどんこ」、「諏訪よいてこ」、「飯田りんごん」となるとなんだかなあと思う。
何をおっしゃるうさぎさん、「丸子どどんこ」子供の頃楽しみなお祭りだった。
でもなぜこの中に有名な「松本ぼんぼん」が入っていないのだろう?更にどうせなら「佐久鯉まつり」も入れて欲しかった。


13.横川で釜飯を買う為にダッシュしたことがある。
したことがある。子供の頃おぎのやの横川の釜飯が旅の一番のご馳走だった。
あの一番上にのったうずらたまごを一等大切に食べたものだ。でもなぜか、信越線がなくなった今、ドライブインおぎのやで900円出して釜飯を食べる気になれない。限られた時間で買う、あの横川駅の釜飯弁当には不思議な魅力があった。


14.子供の頃、諏訪湖を見て「海だ」と喜んだことがある。
さすがにこれはない。それに私にとって湖は野尻湖だった。


15.北信流がわかる。
わかる。宴会の中〆に行う儀式「北信流」。これを知らないと会社の宴席では使えないといわれ先輩から仕込まれたが、私は未だ謡曲は歌えない。
ちなみに北信流とは謡曲を肴にした宴会での杯事のことで、宴席が半ばお開きに近い状態のとき中締めとして行われる。およばれした者が宴の主催者やその日の為に尽力した方に対する感謝の意味を込めてお杯を差し上げ、その肴に謡(小謡)を出すという形が一般的で、長野県の北信地方では、祝儀、不祝儀に関わらず宴席一般で行われることがある。


16.入学式に桜なんて見たことがない。
そういわれてみれば見たことがない。信州の春は遅いなぁ。


17.公立高校では部活のことを「班活」と呼んだものだ。
呼んだ。部活動はみな○○班だった。当然部長も班長と呼んだ。


18.入学から卒業までクラス替えしないのは普通である。
私は妻と付き合うまで他県ではクラス替えが一般に行われていることを知らなかった。当然、私は小中高とクラス替えを経験したことはない。


19.観光地の山菜はほとんどが中国からの輸入品なのに観光客が有り難がっているのを見て申し訳なく思う。
え、な、なんだってえー。


20.そばと言えば長野だと自負している。
自負している。信州のそばはどこよりも美味しいと思っている。
今日のさくちゃんは何位だ〜人気blogランキング