秋の七草 藤袴

自転車で来る途中、フジバカマの花を見た。
花弁の花が藤色で、花弁の形が袴に見えるのでこう名づけられたという。
薄紫の花が幾重にも咲く姿とその桜餅のようなかすかな匂いが私の中で遠く平安京の時代、源氏物語で描かれた貴族社会を浮かばせる。
吐く息が白い。
フジバカマを見て秋の七草を思い出した。

秋の七草

  • ハギ 豆科。白い蝶型の花が咲く。おはぎはこの花が由来。
  • ススキ 稲科。ススは葉がすくすく立つこと。キは芽が出る意味。
  • 桔梗 桔梗科。サポニンを含み漢方ののど薬や害虫駆除に役立つ。
  • なでしこ 撫子科。6月〜8月かけピンク色の可憐な花が咲く。
  • くず 豆科。花は下から咲く。根の部分で葛根湯ができる。
  • 藤袴 菊科。10月〜11月小さい藤色の花がいくつも咲く。
  • 女郎花(おみなえし) 女郎花科。黄色い清楚な花。別名思い草。

追伸
アップルのiMacG5欲しい!